ワークショップ一覧

なのぼ〜どで遊ぼう

by きょーくりっ

内容

なのぼ〜どというセンサーボードとScratchを使ってゲームを作ります。
Scratchが初めての方もぜひご参加ください。

定員

5名

ネコ逃げゲームではじめてのScratch

by Coder Dojo なんば

内容

Scratchをつかったネコ逃げゲームを一緒につくり、Scratchに触れてみましょう。
 Scratchに興味があったり触ってみたいなと思ってる方は、ぜひご参加ください。

難易度

スタート:Scratchが初めての人

定員

10名

うごきをデザインする

by kawamori craft

内容

四本足で歩くレゴドッグもとにして、自分のロボットの動きやコントロールをくふうしましょう。
※レゴドッグの写真などはこちら

定員

4名

Smalrubyで、自分だけのゲームをつくろう!

by Smalruby

内容

Scratchと同じように操作できるSmalruby(スモウルビー)を使って自分だけのゲームをつくってみましょう。
簡単なゲームを作りを通してゲームの作り方(プログラミング)を体験してもらいます。
Scratchに触れたことがあるお友だちはScratchとSmalrubyの違いを見つけてみましょう!

難易度

スタート:Scratchが初めての人
トライ:Scratchを使ったことがある、たまに使う人

定員

5名

オモロデジタル くすっと笑える作品作り

by Little Coder Mie × Maker Lab Nagoya

内容

Scratch x 透過スクリーン x デジタルカッティングマシンで遊ぼう。
自分で描いたキャラクターをカッティングマシンで切って手で動かし、Scratchで作った背景と組み合わせて遊びます。背景はポリッドスクリーンと呼ばれる透過スクリーンで映します。詳細は下記ホームページへ。※参加には事前準備が必要です※。
参加ご希望の方は事前にホームページからキャラクターデータをお送り下さい。
http://ws.moyashi-koubou.com/scratch-day-osaka-2014ws/

難易度

トライ:Scratchを使ったことがある、たまに使う人

定員

10名

Scratchとアーテックブロックでロボットプログラミングを体験しよう!

by 株式会社アーテック

内容

小中学生を対象としたワークショップです。
 Scratchとアーテックブロックを使って自由に組み立てられるロボットキット「ロボティスト」でロボットのプログラミングが体験できます。
 初心者でも使いやすいScratchとロボティストで自分で作ったロボットを思い通りに動かしましょう!

難易度

スタート:Scratchが初めての人

定員

10名

基調講演

講演タイトル

あらゆる年齢の「子供たち」のためのプログラミング

講演者プロフィール

阿部 和広さん

1987年より一貫してオブジェクト指向言語Smalltalkの研究開発に従事.パソコンの父として知られSmalltalkの開発者であるアラン・ケイ博士の指導を2001年から受ける.EtoysとScratchの日本語版を担当.近年は子供向け講習会を多数開催.OLPC($100laptop)計画にも参加.2003年度IPA認定スーパークリエータ.監修に「Squeakプログラミング入門」など.サイバー大学客員教授を経て現在,青山学院大学・津田塾大学非常勤講師.

著書:
 小学生からはじめるわくわくプログラミング
 http://www.amazon.co.jp/dp/4822285154
 Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング
 http://www.amazon.co.jp/dp/4822297314


パネルディスカッション

ScratchコミュニティOtOMOのメンバーとしても活躍され、先日発表されたPEGの監修も務められている阿部さんを中心にテクノロジーライターの大谷和利さん、また京都クリエイティブワークショップやOtOMOなどのメンバーとしても活動しているいわゆるデジタルネイティブ世代の原健太さんの3人にプログラミング教育が活発になっていく時代の中でコミュニティがこれからどういう役割を担っていくのかなどについて熱く語って頂きます。会場からの飛び入り参加や質問なども歓迎です。会場全体でこれからのプログラミング教育とコミュニティについて語り合いましょう

テーマ

プログラミング教育ムーブメントとコミュニティの役割

出演者